カテゴリ:不動産売却のお役立ち情報コラム
不動産売却の査定方法には簡易査定と訪問査定の2種類があります。
どちらも物件価格を数値化してもらえる査定ですが、調査内容も出てくる数値も異なるので、状況に応じた利用が必要です。
2種類の査定方法についてご紹介しますので、不動産売却を検討中の方は違いを確かめておきましょう。
不動産売却の査定方法:簡易査定
不動産売却における簡易査定では、さまざまなデータをもとにおおよその物件価格を算出します。
周辺の成約取引事例や公示地価などをもとに、以下のような情報を提示するだけで判断が可能です。
・物件種別
・所在地
・面積
・築年数
・売却時期
データのみをもとにして価格を算出してもらえるので、手間がかからず短時間で結果を得られますよ。
複数社への見積もりも一括で依頼できるので、売却を検討し始めた初期段階での利用におすすめです。
現地調査に時間をとれないけれど、目安価格を知りたいときなどにも重宝するでしょう。
依頼する際に担当者と直接会わなくてすむので、時間的にも精神的にも気楽に査定できます。
あくまで目安価格となるので、実際の売却価格とかけ離れるケースもあるので注意が必要です。
不動産売却の査定方法:訪問査定
不動売却の訪問査定とは、担当者がやって来て現地調査を経て物件価格を算出する方法です。
簡易査定のデータをもとにして、物件の個別状況を査定に落とし込むので、精度の高い数値がでてきます。
実際の売りだし価格のベースとなる金額を算出できるので、具体的に売却を進めたい方におすすめでしょう。
周辺環境や室内の設備や状況など、さまざまなポイントを担当者が入念にチェックしてくれます。
プラス査定になりやすいのは、メンテナンスの行き届いている物件で、マイナス評価を受けるのは、傷みと築年数が合わないほど劣化しているケースです。
お手入れを定期的にし、リフォームなどで住みやすさをキープしている状態が大切になります。
自宅まで担当者が足を運んでくれるので、担当者の人柄観察や売却に関するさまざまな質問ができ、実際に物件を売却時の不動産会社選びの判断材料にもなるでしょう。
まとめ
不動産売却における査定方法には簡易査定と訪問査定があるので、特徴を活かした査定を依頼しましょう。
相場感の把握が大切なので、当初は複数社への依頼がおすすめです。
売却を具体的に進めるのであれば、より精度の高い訪問査定がよいでしょう。
当社では無料で訪問査定をしているので、売却を検討しているのであれば、気軽にご相談してくださいね!