カテゴリ:不動産売却のお役立ち情報コラム
不動産売買時によく耳にする、仲介や買取といった言葉をご存じでしょうか?
初めて不動産の売却を検討している人には、仲介と買取の違いなどわからないことも多いですよね。
仮に買取で売却をした場合、そのメリットやデメリットについても知りたいと思いませんか?
ここでは台東区で不動産売却を検討している方に向けて、仲介と買取の違いや買取のメリット・デメリットついてご紹介したいと思います。
不動産売却のポイント!仲介と買取の違いとは?
不動産の売却には、大きく分けて買取と仲介があります。
ここでは、仲介と買取の違いについて詳しくご紹介します。
1)仲介とは?
販売したいと考えている不動産を一般に公開することで、買主(購入者)をつのる方法です。
市場に流通することでたくさんの人の目にとまり 、広い市場の中から買主を厳選することができます。
そのため現金化まで時間はかかりますが、少しでも高く販売したいと考えている人にはおすすめです。
2)買取とは?
仲介とは違い、市場に流通させず不動産会社に直接販売する方法です。
市場に流通しないことで、ご近所に土地の価格を知られずに販売することができます。
次項では、この買取についてメリットとデメリットをご紹介します。
不動産売却のポイント!買取のメリットとデメリットとは?
前項で買取と仲介の違いについてご紹介しました。
ここでは買取に注目して、メリット・デメリットをご紹介します。
買取のメリットは、販売したい土地をすぐにお金に換えることができる点がポイントとなります。
忙しい人には、買取が向いているといえます。
そのほかにも、仲介では流通のために宣伝費や仲介費が必要になりますが、買取では必要ありません。
直接不動産会社に販売するので、仲介手数料などの諸経費が必要ないためです。
しかし、デメリットとしては、売却先が不動産会社(業者)であるため、市場より厳しく値段がつけられてしまうというポイントがあります。
なぜならば、不動産会社は購入した不動産の販売をしなければいけないためです。
販売にかかる諸経費や販売できなかった場合のリスクを考えて購入金額を決めるため、市場よりも安い金額を提示されることがあります。
時間的に余裕がある場合や売却価格を少しでも上げたい方には仲介がおすすめです。
まとめ
不動産売却を検討している方に向けて、買取のメリット・デメリットについてご紹介しました。
この記事を読んで、仲介と買取の違いを理解いただけたでしょうか?
ぜひ、参考にしてみてくてくださいね。