ホーム  >  台東区・センチュリー21東洋の不動産売却コラム  >  不動産売却のお役立ち情報コラム  >  不動産購入の流れを理解して不動産購入の基本をマスターしよう!

不動産購入の流れを理解して不動産購入の基本をマスターしよう!
カテゴリ:不動産売却のお役立ち情報コラム

不動産購入の流れを理解して不動産購入の基本をマスターしよう!

不動産購入の流れをご存じですか?
より希望にあうマイホームを手にするために、不動産購入の流れを知って基本をマスターしましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入の流れについて:物件探しから購入申込みまで

不動産購入は、何から始めれば良いのでしょうか?
前半と後半に分けてご説明しようと思いますが、まずは不動産購入の流れの前半戦は、物件探しから始まります。
以下、流れにそってご紹介します。

1)物件探し

物件探しとは、希望するエリアや広さ、周辺地域の利便性やなどを考慮して探します。
インターネットの普及によって、物件探しはまずインターネットを使って不動産会社のホームページや、大手企業が物件情報をまとめて掲載しているようなサイトから探し始めましょう。
その際に資金についても同時に検討する必要があります。
不動産購入に対しての自己資金や住宅ローンの借入金額など、希望エリアと資金とを検討しながら物件を探す必要があります。

2)物件の見学や問い合わせ

ある程度希望する物件が絞れてきたら、不動産会社に問い合わせをし、物件の見学をします。
インターネット上で得た情報だけではなく、実際に現地で確認すると、購入後のイメージが湧きやすく、見学はとても大切です。

3)購入申し込み

気に入った物件が見つかれば、購入申込みをおこないます。
購入申込みをすることで交渉がスタートできます。

不動産購入の流れについて:住宅ローンの事前審査から引渡しまで

希望する物件が決まり、購入申込みを終えたら、不動産購入の後半に入ります。

4)住宅ローンの事前審査

住宅ローンの事前審査とは、実際に不動産購入の契約をする前に、希望する金額で住宅ローンの契約ができるか、金融機関の審査を受けることです。
事前審査が通らなければ、本契約にも進めないため重要な手続きになります。

5)契約

住宅ローンの準備ができれば、購入の契約へと進みます。
事前に重要事項説明書や売買契約書など目を通せておけると安心です。
売買契約を結んだ後に、買い手側の都合で解約する場合は手付金を放棄しなくてはなりません。
また契約後、一定期間を過ぎた後に解約する場合は違約金が発生します。
つまり契約をしたら後戻りはできませんので、注意してください。

6)住宅ローンの契約

契約が成立したら住宅ローンの申し込みと契約です。
ここで正式に住宅ローンを申し込み、金融機関側は、事前審査した内容を再度確認し、変更がないかチェックします。

7)引渡し

住宅ローンの契約が成立し、決済が終わると、物件の引渡しです。
契約後に建築された新築物件の場合、建物が完成した際に内覧し、不具合がないかチェックしますが、引渡しのときに再度チェックして最終確認をします。
そして引渡し後、入居という流れになります。

まとめ

不動産の購入の流れについてご紹介しました。
物件探しから引渡しまで大まかな流れとして7つのステップをご紹介しました。
不動産購入の流れを理解することは、マイホームを手に入れるための第一歩です。
ぜひ参考にしてみてください。
不動産の売却を検討中の方がいましたら、私たち東洋株式会社までお気軽にご相談ください!
お客様のご要望に誠実に対応いたします。

ページの上部へ